シーフードガイド

サバ類

イラスト©鈴木勝久
標準和名
マサバ
標準的な大きさ
30cm
サバ類は、日本が最も多く漁獲している魚で、日本沿岸に生息しているマサバ、ゴマサバ、大西洋に生息しているタイセイヨウサバ(別名ノルウェーサバ)があります。マサバの旬は脂がのった秋、ゴマサバは通年味の変化は少ないものの、脂が少なく安価です。タイセイヨウサバは、その脂の多さから人気で、冷凍塩サバの多くはタイセイヨウサバです。また、青魚の中でもDHAをとくに豊富に含んでおり、近年は、安くて手軽なサバ缶が人気です。
天然
養殖
評価解説
資源を守るには、国際的な協調による
適切な資源管理を
日本では脂ののったサバが好まれるため、近年は、夏場の脂が少ないマサバは人気がなく、安価なタンパク源としてアフリカに多く輸出される一方、大量のタイセイヨウサバが輸入されている状況です。
マサバおよびゴマサバの資源量は減少しています。また日本以外にも、韓国、台湾、中国が漁獲していますが、中国の魚種別漁獲量が不明であることから、適切な資源管理のためには、各国が連携していく必要があります。タイセイヨウサバも近年は、科学委員会の勧告を上回る量の漁獲がなされており、資源量も低下傾向にあるため、注意が必要です。
また漁獲方法は、その多くが巻き網漁ですが、刺し網漁については、海鳥、イルカ、アザラシ、定置網漁ではウミガメなどの混獲が懸念されます。
世界の主な漁場
主な漁法