©Taichiro Oda

国会で示された希少種の密猟密輸対策への意気込み


沖縄では「うりずん」とよばれる季節を迎えた南西諸島。
そこに生きる野生生物に、一筋の春光をもたらす質疑が国会で行なわれました。

界自然遺産候補地の一つ、沖縄やんばるの森。世界的にも希少な固有種の宝庫。
©WWF Japan

界自然遺産候補地の一つ、沖縄やんばるの森。世界的にも希少な固有種の宝庫。

3月10日の衆議院・環境委員会で、日本が世界自然遺産登録を目指している南西諸島に生息する希少種の密猟・密輸問題に対し、国が、次年度予算の拡充と、具体的な施策の実施を表明したのです。

対象となる島は、奄美大島・徳之島・沖縄島北部・西表島。堀越啓仁議員の質問に対する環境省の回答でした。

施策には、現地のさまざまな主体が参加する、密猟密輸対策連絡会議の次回開催の早期実現や、密猟パトロールの継続、希少種の島外への持ち出し監視強化などが含まれます。

またこの答申では環境省から、南西諸島固有のトカゲモドキ属とイボイモリのワシントン条約付属書Ⅲへの掲載について、実現に向け調整中との報告もありました。
これらの爬虫類は、環境省のレッドリストで絶滅危惧種とされ、密猟の影響を受けていますが、現状では国際取引の規制が不十分な状況にあります。
このため、WWFでは付属書Ⅲへの掲載を求めてきました。

私も現地の観察会でトカゲモドキに出会ったことがありますが、暗い森の中で鮮やかで複雑な体の文様がうごめく姿がとても魅惑的で、南西諸島の生物多様性の豊かさを象徴する種の一つだと感じました。

沖縄に生息するクロイワトカゲモドキ。IUCN/環境省のレッドリスト掲載の絶滅危惧種。
©Taichiro Oda

沖縄に生息するクロイワトカゲモドキ。IUCN/環境省のレッドリスト掲載の絶滅危惧種。

日本が誇る南西諸島の貴重な生態系をまもる取り組みにおいて、国会の場で、国の積極的な姿勢が示されたことは大きな前進といえます。

現地で密猟密輸対策に取り組む皆さんと協力して、希少種をまもる活動を、試行錯誤しながら進めていきたいと思います。

【寄付のお願い】好きだからこそ 違法な取引から野生動物を守りたい

この記事をシェアする

自然保護室(野生生物)
小田 倫子

弁護士として10年間稼働後、家族の転勤に伴い沖縄県名護市に居住したことを契機に、自然保護の仕事を志し大学で保全生態学を専攻、2013年WWF入局。法人パートナーシップ担当として生物多様性保全・気候危機対策に関する企業との協働プロジェクトの提案・実施業務を担当後、野生生物グループに異動、今は国内希少種を保全するフィールドプロジェクトを担当。
学士(法学・農学 東京大学)
法学修士(カリフォルニア大学バークレー校)

国内希少種の宝庫である南西諸島で主に活動しています。フィールドで生き物に出会い、その美しさ・不思議さを仲間と分かち合える瞬間が至福の時。趣味は里山散策と水生生物の観察。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP