絶滅した二ホンカワウソと同じ運命はたどらせない!アジアのカワウソを守るための協会が日本で設立
2019/10/01
近年、ペットとして日本で人気を集めているカワウソ。
みなさんは、日本にも昔は野生の「二ホンカワウソ」が生息していたことをご存知でしょうか?
北海道から本州まで、各地の民話に登場するほど身近な存在 でしたが、毛皮目的の乱獲や水辺環境の破壊・汚染により数を減らし、1979年、高知県で目撃されたのを最後に、日本から姿を消してしまいました。
正式に絶滅が宣言されたのは、2012年。
そして現在、似たような運命をたどろうとしているのが、アジアに生息しているコツメカワウソやビロードカワウソなどのカワウソ類です。
各地で個体数が減少していますが、その要因のひとつが、ペット需要を満たすための密猟です。
そして、世界的なカワウソのペット利用国となっているのが、日本。近年は、東南アジアからの密輸も相次いでいます。
野生のカワウソを絶滅から守るためには、カワウソの生息状況や生態を調査し、生息環境を守ること、そして、密猟や違法取引を防止し、需要を削減することが必要です。
しかし、現実は、現地の開発のニーズや市場の営利活動が壁となることもあり、何より、活動のための人手や技術、支援が足りていません。
そこで、2019年10月1日 、日本やアジアでカワウソの研究に携わるIUCN(国際自然保護連合)の専門家たちが中心となって、「日本アジアカワウソ保全協会(Asian Otter Conservation Society for Japan)」を立ち上げました。
協会では、二ホンカワウソを絶滅させてしまったことを教訓に、アジアのカワウソの保全、一般市民に向けた普及啓発や、学術交流を推進していきます。
WWFジャパンの野生生物取引監視部門であるTRAFFICも、協会のメンバーとして参加し、日本が関わるペット取引の問題など発信を行っていきます。