ゾウやトラに森を返すまで
2020/01/23
先日、タイ西部に位置するクイブリ国立公園の森を訪れました!
園内では、遠くから野生動物を観察することができます。
ガイドさんは、この森の貴重さ、生きものの多様さを解説してくれました。
野生のアジアゾウがすむこの地域に、国立公園が設立されたのは1999年のこと。
それ以前は、村人によって森の木々が切り拓かれ、跡地にパイナップル畑が作られたため、すみかを失った野生のゾウが畑に出てきてしまうことが、大きな問題になっていたそうです。
大きな転機が訪れたのは、当時タイの王様、プミポン国王の訪問でした。
「もともとは、ゾウのすみかなのだから、健やかな森を、ゾウへ返さないといけない」
国王は、そう話したそうです。
これをきっかけに、残された森を守るべく、国立公園が設立。
WWFタイも農作地だった場所に植林したり、草地を作ったり、ゾウのための緩衝地帯を設ける活動を行ないました。
「パイナップル農家の人々は…どうなったんですか?」
私がそう伺うと、ガイドさんは「エコツーリズムです」と答えてくれました。
そうです、人々は今、WWFタイのガイドさんを育成するトレーニングなどを通じて、エコツーリズムという新しい生計手段を得ながら、ゾウへのすみかを守る活動をしているのです。
地域の人々が主体となりエコツーリズムを運営できるようになるまでには、資金の確保、人材の育成、観光客の誘致など、実に息の長い取り組みで、うまくいかない事例のほうが多いのでは…と想像します。
そんな中、このような成功事例を見て、本当に嬉しく感じました。
ゾウと人が共存する風景が見られるこのクイブリ国立公園。
みなさんも引き続き、その活動を応援していただけたら嬉しいです。
地球から、森がなくなってしまう前に。
森のない世界では、野生動物も人も、暮らしていくことはできません。私たちと一緒に、できることを、今日からはじめてみませんか?