© Lauren Simmonds / WWF-UK

生物多様性スクール開催報告 2022


2022年のキーワードとして注目される「生物多様性」。
2022年4月には、国連の生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)のパート2が中国雲南省昆明で開催され、生物多様性の保全に向けた、新しい国際的な枠組みがまとめられる予定です。
WWFジャパンはこうした国際的な動きと、ビジネスや社会の関心高まりを受け、生物多様性と2030年までに生物多様性の劣化を食い止め、回復に転じさせる「ネイチャー・ポジティブ」についての認知と理解の向上を目指すため、2022年1月から6月まで、全6回で開催するオンライン・セミナー「生物多様性スクール」を企画。
モデレータにWWFジャパン理事で共同通信編集委員の井田徹治氏をお迎えし、各回にそれぞれ著名な有識者をゲストしてお招きしながら、食、金融、経済など、身近な切り口から生物多様性について考えます。

この記事をシェアする

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP