杉並どうぶつ相談員研修で伝える「野生動物との付き合い方」
2024/01/25
2023年11月、 「杉並どうぶつ相談員」になることを希望する約40名を対象とした講座において、野生動物をテーマとした講義を実施しました。
杉並どうぶつ相談員とは条例に基づき杉並区が設置した「杉並区動物適正飼養普及員」の愛称で、ボランティアとして動物の飼い方や動物との付き合い方等の相談や普及活動を行なう方々のことです。
講義の中では、希少野生動植物種や特定動物、特定外来生物など、国内法において指定されるさまざまな動植物種や、その飼育についての規制などを説明。
これらの規制が生まれた背景や、関連する課題などについても紹介しました。
また講義の後半では野生動物と我々人間がどのように付き合っていくかをテーマに「野生動物のペット利用」に関する課題を伝えました。
近年、日本で注目を集める犬猫以外の「エキゾチックペット」にはサルやフクロウ、トカゲなどの野生動物が含まれており、その利用は「種の絶滅」「違法取引」「動物由来感染症」「動物福祉」「外来生物の発生」に関するリスクを伴います。
このため、こうしたリスクを理解し、自らの行動を変えるだけでなく、どうぶつ相談員として周りに普及し、共に課題解決を行なっていくことの大切さを訴えました。
現在、こうした専門ボランティアの設置や運営については自治体毎に異なる状況ですが、杉並区の事例のように地元の方々を通じて飼育動物と人間の関わりや課題について普及啓発を行なうことはとても意義があります。
私たちはこれからも、野生動物の保全を促すため、多様な機会を通した活動を続けていきます(野生生物グループ・岡元)。