- スタッフブログ
- 活動報告
「世界湿地の日」 ツル舞う日本の原風景
© WWFジャパン
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
「世界湿地の日」 ツル舞う日本の原風景
© WWFジャパン
【動画あり】「世界渡り鳥の日」~モンゴルでのマナヅル保全活動
© H. Sakuma / WWF Japan
モンゴルと日本をつなぐ渡り鳥 絶滅危機種マナヅルの保全プロジェクト
©WWF Mongolia
【動画あり】「GOTS認証」でコットンをサステナブルに ~ファッションが好きだからこそ挑み続けるふたりの動画を公開
© WWFジャパン
「渡り」をする野生動物の危機:国連が報告書を発表
© Harish Segar / WWF
万博開催を通じたネイチャー・ポジティブへの貢献を考える
©(社)大阪自然環境保全協会
万博テーマ「いのち輝く」を考えるシンポ
© 公益社団法人 大阪自然環境保全協会
大阪関西万博で生物多様性のレガシーを
© 公益社団法人大阪自然環境保全協会
黄海・ナンプ湿地保全プロジェクトが完了!
© Jianmin WANG
黄海のアサリ漁業の取り組みが第4回ジャパン・サステナブルシーフード・アワードを受賞!
© WWF Japan
サステナブルなMSCアサリ製品の販売が開始!
© WWF Japan
万博予定地の環境保全を求める要望書を提出
©公益社団法人大阪自然環境保全協会
2025年日本国際博覧会会場の建設整備に対して夢洲の生物多様性の保全と回復 を求める要望書
黄海のアサリ漁業がMSC漁業認証を取得!
©WWF China
その数10万羽!渡り鳥の楽園が新たな湿地公園に!
© Jianmin WANG
コアジサシの舞う空
©大阪自然環境保全協会
黄海のアサリ漁業改善プロジェクトが完了!MSC本審査入り
© WWF Japan
「きっと、そらでつながってる。」
© Jianmin WANG
飛べ!トラ病院の入院患者
ラムサール条約に国内2か所が新規追加
©日本野鳥の会東京
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。