- WWFの活動
- 成果報告
黄海・ナンプ湿地保全プロジェクトが完了!
© Jianmin WANG

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

黄海・ナンプ湿地保全プロジェクトが完了!
© Jianmin WANG

その数10万羽!渡り鳥の楽園が新たな湿地公園に!
© Jianmin WANG

10万羽の水鳥が舞う、黄海に残された渡り鳥の楽園を守る
© Jianmin WANG

渡り鳥たちがやってくる多摩川河口を未来に

有明海・荒尾海岸で進む市民参加の干潟保全

渡り鳥たちの姿を見る場所を引き継いでゆこう

徳島名産の「すだち」、そして渡り鳥

この夏、福島の干潟を訪ねてみませんか?

「干潟はゆりかご」黄海ドキュメンタリー完成!(動画あり)

「干潟はゆりかご」黄海ドキュメンタリー制作中

キバウミニナを探せ!市民参加による「名蔵アンパル」の調査支援

大都市圏に残る渡り鳥たちの水辺をめぐって
海の暮らしと渡り鳥たちの自然
干潟の環境保全への市民参加を考える
干潟と人のつながりを学ぶ講座 黄海・韓国での取り組み
めざせ!「アジア型・海洋保護区」
泥んこ遊び?じゃありませんよ~
[COP10関連] 藤前干潟に行って来ました!「交流会」を実施
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。