©Kaname Tanino

アサギマダラと共に去りぬ


皆さんは「アサギマダラ」というチョウをご存知でしょうか?
羽の色はごく薄い藍色の浅葱色(あさぎいろ)、胸にはマダラ模様がある、非常に美しいチョウです。

先日、生きもの好きの仲間と共に、福島県・裏磐梯にてアサギマダラを観察してきました。

このアサギマダラ、本州の高山帯から九州、沖縄、果ては台湾まで、個体によっては2,000キロ以上もの旅をすることでも知られています。
コロナ禍もあり、実に3年ぶりの観察となりましたが、今年も、美しくもたくましい姿を見せてくれました。

ただ、前回の同じ時期に比べて飛来数が少ないことや、吸蜜のための「ヨツバヒヨドリの群落」が減少している印象を受けました。
近年は北限であった東北地方を越え、函館あたりでも姿が見られるほか、移動の時期が早まっているなど、温暖化の影響が懸念されます。

高山の草原には、アサギマダラ以外にもたくさんの生きものたちの姿が見られました。左はミドリヒョウモン。右はミヤマアカネ。

高山の草原には、アサギマダラ以外にもたくさんの生きものたちの姿が見られました。
左はミドリヒョウモン。右はミヤマアカネ。

私がアサギマダラの美しさやその生態の不思議さに魅かれ、最初にブログで紹介させていただいたのがちょうど7年前のこと。
秋になるとアサギマダラは南を目指して旅立ちますが、私もこの秋、WWFを旅立ちます。

WWFで過ごした7年間は、どこを切っても、きらきらと眩しい思い出で溢れています。
共に過ごした素晴らしいスタッフ達に、感謝とエールをおくりたいと思います。

そして、夏の暑さや風雨にも負けず、アサギマダラが力強く旅を続けるように、
私も精一杯、次のステージで力を尽くしたいと思います。

© Kaname Tanino

私はもうすぐWWFのスタッフではなくなりますが、私の中にある「生きものへの愛情」は、終生消えることはありません。
これからはひとりのWWFファンとして、その活動を応援したいと思います。

この記事をシェアする

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP