日本版レッドデータブック30周年!
2019/02/01
世界にはどれくらい、絶滅の危機に瀕した野生生物がいるか、ご存知でしょうか?
その数、約2万6,000種。
その種名は全て、IUCN(国際自然保護連合)が発表している「レッドリスト」にまとめられています。
このレッドリストやレッドデータブック。
実は他にも、各国版や各自治体版などがあります。これは、野生生物の危機を、世界全体で見るだけでなく、地域や国という視点からも評価し、保全の足掛かりを提供してくれる、重要なものです。
その「日本版」が初めて作られたのは、実は今からちょうど30年前。1989年のことでした。
当時、日本にはまだ、国が作ったレッドデータブックがありませんでした。
そこで、私たちWWFジャパンが寄付を募り、日本自然保護協会が多数の専門家を集め、日本初のレッドデータブックを作ったのです。
正式な名称は『我が国における保護上重要な植物種の現状』。日本産の植物の危機的な状況と、早急な保護策の必要性を広く訴えたものです。
作成にあたり、私たちは特別な研究委員会を立ち上げ、絶滅種を含む895種の植物を、減少の要因と共に掲載しました。
そして、この植物版レッドデータブックをきっかけに、1991年5月、環境省が国としてのレッドデータブック『日本の絶滅のおそれのある野生生物-脊椎動物編』を発表したのです。
レッドリストは、名前が掲載されても、必ず保護が約束されるわけではありません。保護活動はまた、別の取り組みになります。
それでもレッドリストは、何が今、守るべき貴重な自然であるかを、私たちに明らかにしてくれます。
危機の現状を明らかにしながら、リストの厚みがこれ以上増えないように、これからの30年を目指し、活動を続けていきたいと思います。(自然保護室 草刈)