ビッグデータで野生生物取引のトレンドを予測?
2017/10/02
ペットとして、また象牙のようにさまざまな用途で加工される品として、今、世界ではさまざまな野生生物が取引されています。
最近はインターネット上での野生生物取引が急増。違法な取引(密輸など)も増加しています。
そんな中、野生生物の取引を監視するトラフィックでは、この野生生物のサイバー犯罪(Wildlife Cybercrime)をテーマとしたワークショップを先月、北京で開催しました。
主催はトラフィック中国で、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジア地域の8つのオフィスからスタッフが集結。この問題について検討を重ねました。
しかし、取引される野生生物は多種多様。件数も多く、取引サイトも、eコマースサイトから、SNS、非公開サイトまで、星の数ほど存在します。
これらをすべて調べるのは容易ではなく、取り締まりももちろん、困難をきわめます。
そこで、アメリカのWWFとトラフィックが試験運用を行っているのが「ビッグデータ」の活用です。
これは、サーチエンジンに蓄積されるデータを分析して、野生生物取引のトレンドを読み取ろうという試みで、現在追跡している種は6万種。
近年日本でペットブームが巻き起こった「カワウソ」や「フクロウ」もしっかりとデータに捉えられていました!
新たな需要を検知し、違法行為を早期に発見する、まだ始まったばかりのエキサイティングな取り組みです。
今後、調査する国や動植物種を増やし、データ分析ができる人材を集められれば、こうした取り組みには、もっと大きな効果が期待できます。
まだまだ人手不足の状態ですが、私たち日本のスタッフも、海外と連携し取り組んでいきますので、皆さまもぜひ、こうした活動をご支援いただければと思います!(トラフィック 北出)