オンラインでの野生生物取引、違法行為発覚!
2018/02/21
2月16日、京都で野生生物製品を不正に取引した容疑で、古美術商とその法人が書類送検されたとの報道がありました。
「種の保存法」で売買が規制されている、トラなど絶滅のおそれのある動物の身体を使った製品を、インターネットオークションに出品したことが理由です。
日本では今、ネットオークションをはじめ、オンラインでの取引が急増。
ユーザーも用途も多様化していますが、このネットを介して行なわれる取引される物の中には、今回の野生生物製品のような違法な物までもが紛れ込んでいます。
政府が行なうべき法律の整備も実情に追いついておらず、規制で守られているものはごく一部に過ぎません。
そうした状況の中、現状での取り締まりは、オンライン取引のプラットフォームを提供している各社の努力が頼み。
ですが、メルカリや楽天といった一部の企業は、自主的な規制に先行して取り組んでいるものの、日本のネット業界全体でみると、意識はまだ高いとは言えません。
実際、こうしたインターネットでの取引は、違法取引の摘発事例が続く象牙や、象牙で作られたアクセサリーなどの製品の売買でも使われており、ここで入手された象牙が、日本から海外へ違法に流出している事例も確認されています。
日本としては、政府が主導して法制度の整備を進めることが必要な一方、一般の消費者もまた厳しい目を持ってオンラインサービスを利用し、出品者や企業の意識を変えてゆかねばなりません。
まずは今回、京都で起きた違法行為の背景が明らかになり、今後の改善に反映されるように。
私たちも引き続き、取引の実態調査を続けながら、行政や関連企業とも協力して対策強化を促していきたいと思います。(トラフィック 西野)