COP18開催中のドーハから、TBSラジオに出演します


カタールのドーハより、温暖化担当の小西です。
本日11月30日の夜、TBSラジオの番組『ニュース探究ラジオDig』に電話出演します!

わたしが出演するのは日本時間の夜11時ごろですが、こちらドーハでは午後5時。というわけで、会議真っ最中の会場にてお話しさせていただくことになりそうです。

今週月曜日に開幕したCOP18ですが、京都議定書の第2約束期間に数値目標を掲げることを拒否した日本へのまなざしはとっても冷ややか。初日からすでに「化石賞」を受賞してしまいました。

今回はそんな歯がゆい状況も含め、現場の動きをたっぷりとご紹介したいと思います。

東京のスタジオには、共同通信の井田徹治さんがゲストで来られ、COP18のポイントなどを解説されるそうです。少し遅い時間ですが、ぜひ聴いてくださいね!

 

  • 番組名:TBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』
  • 放送日:11月30日(金)←本日です!
  • 放送時間:番組自体は22:00~
    COP18の特集コーナーは22:30頃から約1時間の予定
  • ※生放送ですので、多少前後する可能性があります。
  • ※こちらのサイトからも生放送を聴くことができます。
20121130a1.jpg
20121130b1.jpg

関連情報

 

この記事をシェアする

専門ディレクター(環境・エネルギー)
小西 雅子

博士(公共政策学・法政大)。米ハーバード大修士課程修了。気象予報士。昭和女子大学特命教授、京都大学院特任教授兼務。
中部日本放送アナウンサーなどを経て、2005 年に国際 NGO の WWF ジャパンへ。専門は国連における気候変動国際交渉及び国内外の環境・エネルギー政策。2002 年国際気象フェスティバル「気象キャスターグランプリ」受賞。環境省中央環境審議会委員なども務めている。著書『地球温暖化を解決したい―エネルギーをどう選ぶ?』(岩波書店 2021)など多数。

世界197か国が温暖化対策を実施する!と決意して2015年に国連で合意された「パリ協定」の成立には感動しました!今や温暖化対策の担い手は各国政府だけではなく、企業や自治体・投資家・それに市民です。「変わる世の中」を応援することが好きな小西です♪

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP