2021年よく読まれた記事ランキングTOP10


こんにちは。ウェブ担当の渡邉です。

気づけば12月も終わりに近づいてきましたね。今年一年間の思い出などを振り返り始めている方も多いのではないでしょうか?

WWFジャパンのウェブサイトでは、2021年で、12月21日時点で259本の新規記事を公開。
環境問題や保全活動の最新情報を皆さまへお届けしてきました。

今年よく読まれた記事(声明・要請含む)をランキング形式でご紹介し、皆さまの興味・関心がどんな話題にあったかを、振り返ってみたいと思います!

10位

9位

8位

7位

6位

5位

4位

3位

2位

1位

今年10月末から11月にかけて開催された国連の気候変動会議COP26で日本が受賞した「化石賞」の記事が1位に。

昨年2020年のランキングでは、気候変動に関する記事はパリ協定の解説のみ唯一のランクインで、5位。
ランキング全体を通して、気候変動への関心の高まりを感じる結果となりました。

また、3位には声明もランクイン。WWFジャパンの脱炭素社会に向けた提案を多くの方に見ていただきました。

今年もWWジャパンは皆さまのご支援のもと、様々な活動を行い、報告を重ねてきました。
引き続き2022年も、WWFジャパンの活動と、発信する情報にご注目いただけますと幸いです!
(ブランドコミュニケーション室 渡邉)

トラと、トラがすむ森を守る取り組みをぜひご支援ください

この記事をシェアする

ブランドコミュニケーション室 メディアグループ長
渡邉 ゆみ

学士(生物学)
卒業後は大手IT企業でデジタルマーケティングの企画立案・実施支援に主に従事し、組織の成果指標の統一化などのプロジェクトも担当。2018年にWWFジャパンのWeb担当として入局し、デジタルメディアの活用と拡大に取り組み、2021年より現職。

人も自然も繁栄していくにはどうしたら良いのかを調べている内に、WWFにたどり着きました。
自然の中でボーっとリラックスしたり、暗い森やナイトダイビングで灯りを消してゾクゾクするのが好きです。好きな動物はゴリラ。好きだからこそミステリアスな存在でいて欲しい気持ちと、もっと知りたい気持ちの板挟み状態です。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP