歩いて思いをつなぐ ポーランド・ワルシャワより


ゴールに近づいたマーチの参加者は、「私たちは見ている」
「私たちは見ている」と声を合わせました。
世界が、来週この会場に参集する国際社会のリーダーたちの
決断を見ています。

こちらで開かれている国連の温暖化会議(COP19)が始まって1週間。会議の前半が終了しました。

その週末の土曜日は、「グローバル・アクション・デー」です。温暖化防止を求めるイベントが世界各地で開かれます。

特にCOPの開催地では、目抜き通りから会場までマーチ(行進)が行なわれ、市民社会の声をCOPに集う世界のリーダーに届けることが毎年の慣例になっています。

NGOの参加者もスーツを脱ぎ捨て、会場を飛び出し、地元市民といっしょにマーチに参加します。

仮装やメッセージ、歌や踊りなど、思い思いの方法で温暖化防止の思いを表しながら、COPの会場である国立競技場までのおよそ4キロの道をゆっくりと歩きました。

今年のマーチでは、会議の直前に台風30号が直撃し、いまも救援活動が難航しているフィリピンへの思いを届ける連帯のマーチでもありました。

今回の会議の冒頭、フィリピン政府代表団の交渉官は、温暖化に懐疑の目を向けている人々に対し、海面上昇に苦しむ南太平洋の島国や、フィリピンの被災地の現場を見てほしい、そして、真剣に温暖化の防止に取り組んでほしい、と訴えました。

その訴えにワルシャワでの会議への多くの参加者が賛同し、マーチが生まれたのです。

フィリピンでは今も、1,130万人に及ぶ被災者の多くが、まだ野外での避難を余儀なくされています。

そして、世界のこうした気象の災害は、温暖化が進めばより深刻になる可能性が指摘されています。

今週、終盤を迎えるCOP19では、閣僚会合が開かれます。
ここに集まる各国首脳たちは、真に気候変動の脅威を未然に防ぐ決断を下せるのか。世界の人々が注目しています。(温暖化担当:小西)

■関連情報

この記事をシェアする

専門ディレクター(環境・エネルギー)
小西 雅子

博士(公共政策学・法政大)。米ハーバード大修士課程修了。気象予報士。昭和女子大学特命教授、京都大学院特任教授兼務。
中部日本放送アナウンサーなどを経て、2005 年に国際 NGO の WWF ジャパンへ。専門は国連における気候変動国際交渉及び国内外の環境・エネルギー政策。2002 年国際気象フェスティバル「気象キャスターグランプリ」受賞。環境省中央環境審議会委員なども務めている。著書『地球温暖化を解決したい―エネルギーをどう選ぶ?』(岩波書店 2021)など多数。

世界197か国が温暖化対策を実施する!と決意して2015年に国連で合意された「パリ協定」の成立には感動しました!今や温暖化対策の担い手は各国政府だけではなく、企業や自治体・投資家・それに市民です。「変わる世の中」を応援することが好きな小西です♪

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP