日本が「本日の化石賞」を3つも受賞...


温暖化担当の小西です。
気候変動に関する国連会議の補助機関会合のために、ドイツ・ボンに来ています。

今回の会議では、年末のパリでの会議(COP21)で合意される予定の、新たな温暖化対策の国際枠組みのドラフトを整理していくことになっています。

なかなか進まないのはいつものことなのですが、そんな中、会議の一週目の4日目に、なんと日本が「本日の化石賞」を3つも受賞してしまいました。

これは気候変動に関する世界のNGO900団体が所属するCANインターナショナルが、最も交渉を妨げる国に贈る不名誉な賞です。

会議場の様子。世界中から政府代表が集まっています。

そもそも6月の補助機関会合では、めったに化石賞が出ないのですが、それを一気に3つも単独受賞してしまうのは、過去にもあまり例がありません。

理由は
1) 日本の2030年の新しい目標案が発表されましたが、それが不十分であること。しかも、基準年をずらして見かけ上の排出削減の数値をかさ上げし、この2030年目標案が公平で野心的であるとし、さらに「先進国で2050年までに80%削減」という長期目標に沿うと説明もなくうたっていること。

2)6月7、8日に開催されるG7ドイツ会合において、公的な開発援助機関および開発銀行が「世界気温上昇2度未満」に沿うように融資をする基準を作るという提案を妨げたこと。つまり日本は、今後もCO2排出量の多い石炭火力発電などに融資をしていきたという意図があるとみられます。

「化石賞」の授賞式。

3)途上国において、CO2を大量に排出する石炭火力発電プロジェクトを資金支援していることです。

ドイツで開催されるG7において、気候変動は最大の関心事の一つです。

ここからなんとかいいメッセージが出て、気候変動の国際交渉も前進してほしいものです。

その願いを込めて、G7における日本の振る舞いも、世界の市民社会は注視しています。

授賞式に詰めかけるテレビカメラ。全世界に報道されます。

化石賞発表後にCAN広報にインタビューするNHK。朝6時のニュースで流れました。

この記事をシェアする

専門ディレクター(環境・エネルギー)
小西 雅子

博士(公共政策学・法政大)。米ハーバード大修士課程修了。気象予報士。昭和女子大学特命教授、京都大学院特任教授兼務。
中部日本放送アナウンサーなどを経て、2005 年に国際 NGO の WWF ジャパンへ。専門は国連における気候変動国際交渉及び国内外の環境・エネルギー政策。2002 年国際気象フェスティバル「気象キャスターグランプリ」受賞。環境省中央環境審議会委員なども務めている。著書『地球温暖化を解決したい―エネルギーをどう選ぶ?』(岩波書店 2021)など多数。

世界197か国が温暖化対策を実施する!と決意して2015年に国連で合意された「パリ協定」の成立には感動しました!今や温暖化対策の担い手は各国政府だけではなく、企業や自治体・投資家・それに市民です。「変わる世の中」を応援することが好きな小西です♪

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP