本日です!COP20/CMP10報告会in東京
2015/01/21
こんにちは。温暖化担当の小西です。
さすが大寒だけあって、いつもにも増して凍えながらプレゼンを作成しています・・・。
さて本日、昨年12月に南米ペルーの首都リマにおいて開催されていた国連気候変動リマ会議(COP20・COP/MOP10)の報告会を行います。
WWFジャパンも参加している日本の気候変動NGOのネットワークCAN-Japanが主催し、COP20に参加したNGOメンバーのフルラインアップでお届けします!

ベルーの首都リマで行われたCOP20。ペルーのプルガル・ビダル環境相が議長を務めました。
温暖化の科学の最新の報告書であるIPCC第5次評価報告書が、温暖化の危機を訴え、対策は待ったなしだと警告している中、COP20では何が進展したのでしょうか?
2015年末に開催されるCOP21・パリ会議では、果たして「2020年以降の温暖化対策の新しい国際枠組み」は合意できるのでしょうか?
ペルー・リマに30時間近くかけて赴き、COP20に参加したNGOメンバーが、これまでの温暖化交渉の経緯や会議の結果などの最新動向をわかりやすく報告します。

1月18日に行われた京都での講演会の様子。底冷え厳しい京都ですが、会場内は熱く盛り上がりました!
報告会後半は、恒例となった会場のみなさまとの質疑応答、意見交換の時間もたっぷり確保しています。どうぞ奮ってご参加ください!
先日の横浜、京都での講演会も、大勢の方にご参加いただきました。
神奈川大学の学生さんはよく勉強して熱心に質問をしてくれ、京都では切れ目なしに質問が続いて講演時間を30分延長したほどで、しまいには声がかれてしまいました(笑)ありがとうございました!

京都大学から見た冬の大文字山
さあ、プレゼンを仕上げるぞ~~~!
なお、会場にお越しいただけない方のために、Ustream配信も行います。
▼今後の講演予定▼
▼関連記事▼

行きの新幹線で手袋を片方なくし、新しく買った白い手袋もいつの間にか連れ合いをなくし・・左右違う色の手袋で京の街を歩いていました^^;