オキナワトゲネズミ調査行
2011/03/04
自然保護室の安村です。
沖縄島北部に広がる亜熱帯の森「やんばる」で行なわれた、オキナワトゲネズミの調査に行ってきました。
調査の中心になってくださったのは、森林総合研究所の山田文雄さんら。この調査は2007年から始められましたが、今回も無事終わり、捕獲に立ち会うことが出来ました。
オキナワトゲネズミは、世界中でこの「やんばる」の森にしか生息していない、日本固有の野生動物の一種です。天然記念物のヤンバルクイナやノグチゲラなどと同じく、この場所の貴重な自然を象徴する生きものであり、絶滅が心配されている種でもあります。
今回の調査でも、オキナワトゲネズミが確実に生息していることを確認することができましたが、同時に危機も高まっていることが分かりました。
野生化したネコやイヌ(ノネコ、ノイヌ)などの外来生物が、生息地の中心と考えられる森にいることが確認されたのです。
さらに、オキナワトゲネズミの生息していると考えられる場所が、非常に狭く、限られていることも分かってきました。
外来生物への対応と共に、森の保全を進めてゆかなければ、オキナワトゲネズミは本当に姿を消してしまうかもしれません。
今回の調査を行なってくださった研究者の方々に協力しながら、私たちも保護を進めてゆきたいと思っています。
現地での様子などを撮った動画などもありますので、また後日詳しい報告と共に、お知らせいたします。