環境に優しい地域をつくるには?鳴門でのプロジェクト進行中
2014/10/03
こんにちは! 温暖化担当の市川です。
6月に私たちの新たな自然エネルギーのプロジェクトが始まった徳島県鳴門市に行ってきました。
プロジェクトでは、地域の風土(自然環境+社会環境)に馴染んだ形で、自然エネルギーを広げてゆくことを目指しています。
そのために目下、自然エネルギーの導入に適した場所を見つけ出し、分かりやすく地図化する「ゾーニングマッピング」をやっています。
これは、自然エネルギーの潜在量や、自然エネルギー開発に適した場所、不適切な場所に関する情報など、さまざまな情報を重ね合わせていくものです。
鳴門市と地域の関係者の方々との検討会は、今回で3回目。この中ではまず、開発を「避けるべき場所」を考えてきました。
「避けるべき場所」とは、法律で開発が禁止されている場所だけではありません。
鳴門市が描く「街の将来像」において重要な場所、例えば地域固有の自然環境や文化財のある景観なども、開発には配慮が必要な場所です。
多くの場合、こうした開発の可否には明確な線が引きにくく、地域の価値観によっても判断が変わることがあります。ですから検討には、地域関係者の参画が欠かせません。
地域を知る関係者が中心となり、考えることで、地域の実態に合った自然エネルギーの導入「適地」を見つけていくのです。
地域環境に負担にならないような持続可能な自然エネルギーの導入は、実現すれば、温暖化の抑止に貢献するだけでなく、化石燃料費の高騰による地域経済の負担軽減にもつながります。
地域の方が参加して、情報を集め、地元に合ったプロジェクトを組み、地球にも優しい街作りを進めてゆく。鳴門市での関係者の頑張りが、これからどのような形になってゆくのか、またご報告いたします!