明日から「サステブル・シーフード・ウィーク」です!(動画あり)


水産担当の新井です。お寿司をはじめとする日本の魚料理が、世界で人気を集めている昨今。

一方で、さまざまなシーフードが今、「過剰に獲りすぎている」「このままでは食べられなくなる」と心配されています。

その現状を多くの方に知っていただき、環境に配慮して生産された「持続可能な水産物」をもっと広めよう!というキャンペーンが、今年も始まります。

その名も、サステナブル・シーフード・ウィーク。明日、「環境の日」の6月5日より15日まで開催されます。

WWFジャパンとMSC日本事務所とが実行委員会を立ち上げ、日頃から持続可能な水産物を取り扱っている企業の賛同や協力を得て行われるこのキャンペーン。

期間中、どなたでも参加いただけるアクションとして、賛同企業であるイオンリテール(株)と生活協同組合ユーコープが、店舗にて「持続可能な水産物」の試食提供などを予定しています。

持続可能な水産物を示す、「MSCマーク」と「ASCマーク」

「持続可能な水産物」であることは、天然の水産物につけられるエコラベル「MSCマーク」と、養殖の水産物につけられる「ASCマーク」によって、消費者が店頭でひと目で見て分かるようになっています。

賛同企業による普及イベントの詳細は、こちらからご覧ください。

また、WWFジャパンとMSC日本事務所も、生産・流通においてこういった水産物の取り扱いを拡大していくために、企業向けのビジネスフォーラムを開催します。

ぜひ皆さまもこの機会に、お近くの店舗をのぞいて、サステナブル・シーフードを手に取っていただければと思います。

この記事をシェアする

ブランドコミュニケーション室(メディア)
新井 秀子

WWFの活動情報を主に報道関係者向けに発信しています。

地球環境問題に取組む研究者になろうと決意して、民間企業を辞めて大学院に。在学中に霞ヶ浦流域河川の市民調査に携わり、市民活動の意義を体得。水質調査に行ったフィリピンで褐色の山々に衝撃を受け、何とかしたいと、研究者の道よりWWFを選択。あきらめずに一歩ずつ進んでいます。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP