自然エネ拡大の舞台裏で進む、風をよむ技術


寒い日が続きますね。

WWFの事務所周辺でも、日差しがあたる場所はポカポカと暖かいのですが、高層ビル付近では、日陰な上に強いビル風に煽られて、凍えるような寒さです!

こうしてほんの小さなエリア内でも、日差しの当たり方や気温、風の強さが変わるわけですから、太陽光や風力を利用した発電を効率よく行うためには、その地域やその日の気候によって異なる状況を、より正確に分析したデータが必要です。

そこで、WWF温暖化担当の小西雅子が昨年、雑誌「隔月刊 地球温暖化」の連載企画として、風力発電の予測システムを開発する伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC 社)へ、取材に行ってきました!

その予測システムでは、気象状況データ、発電実績データ、更に日本独自の地形や風の動きなどを解析し、向こう数日分の風力発電量を予測します。

WWF事務所周辺。この時期、日陰はひんやりと寒いです。

そして電力事業者は、その予測発電量と、更に向こう数日間で使用される電気の需要予測を照らし合わせて、必要分を賄う発電計画を立て、運用するのです。

電気の使用量に対して、発電量が多すぎても少なすぎても、停電等のリスクに直結してしまうため、自然エネルギーの活用拡大のためには、より精度の高いデータ解析技術と、安定した電力供給のための発電計画が重要になるのです。

日々何気なく感じる太陽の温かさや風の強さが、こうして膨大なデータやIT技術、そして発電所を経て電気となり、私たちの暮らしを支えるエネルギーとなって届くことを思うと、改めて電気を大切に使いたいなと感じます。

連載「小西雅子インタビューシリーズ paint a future~持続可能な未来をつくる主役たち」では、温暖化対策の取り組みを支える企業さんへのインタビューを紹介しています。

今回の取材内容は、「隔月刊 地球温暖化」1 月 15 日発売号に前編が掲載中。次回3 月 15 日発売号と2 回にわたり掲載予定ですので、ぜひご覧ください!(広報担当 松岡)

関連情報

取材後に、CTCの皆さまと。左から2人目がWWFジャパン温暖化担当の小西雅子

この記事をシェアする

マーケティング室(ドナーアドバイザー)
松岡 永里子

学士(国際教養学)。広報代理店、海外WWFのウミガメ保全現場アシスタントを経て、2016年にWWFジャパンの広報メディア担当として入局。2018年より新設の遺贈担当に転向。
動物が好きで、もともとWWF個人会員でした。終活もまずは実践!と28歳で初めて自分の遺言書を作成、何度か書き換えの上、法務局に保管しています。おひとり、おひとりのお気持ちやご事情を伺い、同じ目線に立って相談をお受けしています。初めてでも、大丈夫です!先ずは雑談からでも、安心してご相談ください。

遺言書によるご逝去後の寄付「遺贈(いぞう)」のご相談や手続きを専任で担当。
大切なご支援者様の希望が実現できるよう、そしてご親族が悲しい想いをされないよう、全力でサポートします!不動産の寄付、終活全般もお気軽にご相談ください。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP