アースアワー2011 世界からの写真
2011/03/29
2011年3月26日午後8時30分から1時間、世界中が消灯するイベント「アースアワー」の開催の様子を写真と動画でお知らせします。これらの映像、画像は、アースアワーにご参加くださった皆さまよりお寄せいただいたものです。また、日本ではすでに停電や照明の自粛で消灯されているモニュメントや建物も多くありましたが、こうした中からも、アースアワーの主旨にご賛同いただき、多数ご参加をいただきました。ありがとうございました。
日本各地からお寄せいただいた写真
愛媛県の大洲城
大洲城でのキャンドルイベント。桜と「がんばろう日本」の文字が。有志のみなさんが雨の中で準備してくださいました。
竹をつかった大洲城でのキャンドルイベント
愛媛県の大洲城でのキャンドルイベント
Chiho Nakajimaさん「ほのかに光るキャンドルの明かり。いかにいつも明るいか。いえ、明るすぎるかも。東北の為にも地球の為にも節電は大切ですね…」(facebookファンページへのご投稿より)
Takahiro Yamamotoさん「Earth Hourの間、音楽を楽しみ、そのあと鶴を折ってこの写真を撮影しました。震災の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます」(facebookファンページへのご投稿より)
Mima Keitoくん「はじめてろうそくのひをみました。まだ1さいになっていないけれど、おいのりをしました。ひさいちのおともだち、おむつおくったよ!」
大阪の天保山大観覧車。運営されている泉陽興業よりアースアワーに参加を表明いただきました。
大阪のラマダホテルでは、キャンドルディナーを実施されました
広島のダイバーズ・ガーデンより。「がんばれ東北」のメッセージも
WWFジャパンのスタッフと、その家族も灯をともしました。
「がんばろう日本 LIGHTS of HOPE」
被災地と世界に向けてのメッセージ
EARTH HOUR 2011
消灯している東京タワー
同じく京都タワー。どちらも震災後からライトアップはしていませんてしたが、アースアワーの主旨に賛同いただき、参加を表明していただきました
キャンドルディナー実施
キャンドルディナー実施
世界各地からの写真
オーストラリア、シドニー
ブルネイ。日本への祈り
ボスニア・ヘルツェゴビナ
クロアチア
チェコ
エクアドル
フィジー。被災地に向けたお祈り
フランス
ドイツ
インドネシア
イラン
ヨルダン
メキシコ
ナイジェリア
ニュージーランド
ニュージーランド
ラトビア
ルーマニア
南アフリカ
シンガポール
スリランカ
セルビア
トルコ
アラブ首長国連邦
ベトナム。日本への黙祷
イギリス。アースアワーに関連して開かれた自転車レースのイベント
ブラジル。消灯のイベント
マダガスカル
アゼルバイジャン
グルジア
ノルウェー
インド
ネパール
ウガンダ
中国・香港