世界自然遺産グレート・バリア・リーフが「危機遺産」に?
2021/06/29
地球上の貴重な自然環境を後世にのこすため、ユネスコが登録している「世界自然遺産」。
国連の会議で、どこが新たに登録されるかは、毎回、世界的な注目の的です。
しかし、登録されればその自然が保全される、というわけではありません。
管理や保全の努力を怠れば、違法な侵入や密猟、過剰な観光などによって、登録地は荒廃し、世界遺産としての価値を失うことになります。
その警告として、ユネスコでは危機に陥った世界遺産を、「危機遺産」のリストに加え、必要な対応を当該国の政府に求めています。
そして改善が認められたら、リストから外される、という仕組みです。
この危機遺産のリストに先日、ユネスコが、オーストラリアの世界自然遺産「グレート・バリア・リーフ」を、危機遺産に加えようとしている、という報道がありました。
主な理由は、地球温暖化(気候変動)の影響による、サンゴ礁の減少や劣化。
オーストラリア政府はこれに反対する意向を表明していますが、石炭輸出を今も重視しているオーストラリア自体、温暖化対策については残念な国の一つなので、その意味では、サンゴ礁保全のためにできる努力は、もっとあるといえるでしょう。
しかし同時に、オーストラリア1国で気候変動が解決できないことも事実。
危機遺産のリストは基本、その自然遺産を持つ国に改善を求めるものですが、今回のユネスコの動きは、その考え方を超え、気候変動への対策に向けた、国際的な努力を求めるものといえるかもしれません。
自然環境は本来、国境に関係なく存在し、その価値を有します。
それをどうすれば真に保全できるのか。今回のニュースであらためて考えさせられました。
議論の行方に注目したいと思います。