ツリーハウスから、夜を徹してスマトラサイの行動調査!
2015/03/09
スマトラサイの保護活動が進む、インドネシア・ボルネオ島のフィールドから、一枚の写真が届きました。
世界にわずか300頭といわれ、絶滅の恐れがきわめて高いスマトラサイ。ここ、ボルネオ島東カリマンタンの熱帯林は、そんなスマトラサイに残された数少ない生息地です。
写真は調査のひとコマだそうですが、どうやらツリーハウスを建てている模様。木の幹や葉を上手にくみあわせた、なかなか立派な!?ツリーハウスです。
夜により行動的になるといわれるスマトラサイを直接観察するために、ツリーハウスにスタッフが夜を徹して常駐する試みが行われています。
ですが、これまでのところ、スタッフがその目でスマトラサイを捉えることはできていません。
アフリカのサバンナに生きるクロサイやシロサイと違い、見通しのきかない熱帯林に生息するアジアのサイは、姿を確認することさえ難しく、その生態はいまだ多くが謎に包まれています。
例えば、どんなものをどのくらい食べているかについても、そう簡単にはわかりません。
1959年、スマトラサイを絶滅の危機から救おうと、インドとデンマーク、スイスの3つの動物園が、スマトラ島のシアク川流域でスマトラサイを捕獲し、飼育繁殖を試みたことがありました。
しかし、捕獲したサイに何を食べさせればよいか分からず、飼育に苦労したという記録が残っています。
適切な食物も分からずに繁殖などできるわけもなく、この試みは失敗してしまったそう。
熱帯林の動物のように、すむ環境が多様で、生存にかかわる生物が多いほど、その生態を知ることは困難です。
そして、謎が謎のまま、数を減らし、姿を消してしまうことがあります。スマトラサイは今、そんな危機にさらされているといえるでしょう。
WWFはこの現場で、サイの生息している森の植生や多様性、またサイの食痕からそのえさを細かく記録する調査も並行して進めています。
サイの生息に適した環境や食性などのデータをまとめることで、スマトラサイの国際的な保護活動に寄与するべく、活動を続けていきます。(広報室・増本)