テニスプレーヤーのアンディ・マレー氏がWWF大使に就任!


今月9日に英国・ロンドンで開幕したATPワールドツアー・ファイナルにも出場したのアンディ・マレー氏が、先日、WWF大使に就任しました。

幼い頃から自然や動物と親しむ機会が多くあったマレー氏は、WWFによる、野生生物の密猟・違法取引の防止といった取り組みに関心を寄せてくださっていました。

とりわけ、2007~2013年の5年間に南アフリカで激増したサイの密猟、さらに今や約3,200頭までに個体数が激減してしまったトラの生息状況に、大変心を痛めているといいます。

密猟によってサイやトラがこれ以上減少の道をたどらないためにと、マレー氏は、ネパールのチトワン国立公園で活躍する「密猟者探索犬」の育成プログラムをご支援くださっています。

WWF大使に就任したアンディ・マレー氏

ネパール国内では、幸い、サイの角やトラの毛皮を狙った密猟は減少傾向にあります。

しかし一方で、インドから中国への密輸出入の中継地点になっていることから、将来再びネパールでの密猟が悪化することも懸念されています。

密猟者探索犬のMurray

愛犬家としても知られているマレー氏は、将来この密猟者探索犬チームの一員になるであろう子犬に親しみを込めて自分と同じ名前をつけたとのこと。

近い将来、マレー氏と立派に成長した密猟探索犬のマレーが共演されることを、私も日本から楽しみにしています。(広報室・山本)

この記事をシェアする

WWFジャパン ブランド・コミュニケーション室 メディア グループ長
山本 亜沙美

大学時代の専攻していた海洋生物学をきっかけに、絶滅危惧種や環境保全活動に興味を持ち始める。2005年卒業後、米セントラルフロリダ大学院にて生物学を学び、2007年に卒業。卒業後、航空会社にて運行管理のオペレーション業務に携わった後、2010年にWWFジャパン自然保護室アシスタントとして入局。2013年より広報・プレス担当として、取材対応、記者発表などをはじめとしたメディアリレーション、イベント企画・運営などに携わる。2018年7月からメディアグループ長として、広報全般・WWFジャパンのブランドコミュニケーションを担当する。

海洋生物学が専門のリケジョな広報プレス担当です。人の心に響くものはいつの時代も変わらずですが、今は伝える手法が多様化しつつあります。情報のトレンドを追いかけ、常に一歩引いた視点で物事を見るように心がけています。休みがあればスクーバ&スキンダイビングをしにどこかの島に行っています♪

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP