- オススメ
- イベント
- 無料
- WWF主催・登壇
マンガで感じる生物多様性「コミック・ダイバース」 選書者へインタビュー&対話の会 参加者募集
イベント|無料|持続可能(サステナブル)な社会を創る
これから開催
2025年04月14日(月)
~ 2025年04月17日(木)
石川 直樹氏のイベント [2025年4月14日(月) 9:30-11:00]:東京(Goldwin東京本社)
※Goldwin東京本社で開催中の石川直樹 写真展「With the Whole Earth Below」の会場で実施
江口 宏志氏のイベント [2025年4月16日(水) 15:30-17:00]:東京(CAN-PANY)
杉山 早陽子氏のイベント [2025年4月17日(木) 12:30-14:00]:京都市内(調整中)

WWFジャパンは2024年6月、名作漫画から私たちと生物多様性のつながりを実感する「コミック・ダイバース(COMIC DIVERSE)」を立ち上げました。特設サイトでは、漫画家やマンガに通じた研究者、編集者、アーティスト、書店員など計12名が、馴染みあるマンガのワンシーンから生物多様性を読み解き、それぞれの視点で書き下ろしたエッセイとともに推薦図書を紹介しています。
https://www.wwf.or.jp/campaign/comic/
そして、新たに写真家の石川直樹氏、蒸留家の江口宏志氏、和菓子作家の杉山早陽子氏が、選書者として馴染みのあるマンガの中のワンシーンを選び、談話を寄せていただきます。この度、4月に実施する3名の選書者へのインタビューに、各回8名の一般参加枠を設けることとなり、本ページ内のフォームから参加希望者のお申込みを受け付けます。
インタビューでは、各氏の活動と生物多様性のつながりを紐解くとともに、選書者のご活動と生物多様性のつながりを紐解く参加型のレクチャーをしていただいた後、選書したマンガについてのインタビューを実施し、最後に選書者と一般参加者の対話の時間を設けます。
インタビューの談話風景は、選書したマンガのワンシーンとともに、2025年5月頃に「コミック・ダイバース」特設サイトで公開予定です。
親しみやすいマンガを入り口に、選書者のお話を直に聞いてみたい、生物多様性について会話してみたいという方は、ぜひ応募フォームからお申込みください。なお、お申込みに際しては、アンケート(所要5-10分)にご協力をお願いいたします。
登壇者プロフィール

石川直樹氏(写真家)
1977年東京都生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により、日本写真協会賞新人賞、講談社出版文化賞。『CORONA』(青土社)により土門拳賞、『EVEREST』(CCCメディアハウス)、『まれびと』(小学館)により日本写真協会賞作家賞を受賞した。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数。最新写真集に『K2』(小学館)、『Cho Oyu』(平凡社)、『Nanga Parbat』(SLANT)など。

杉山早陽子氏(和菓子作家)
1983 年三重県生まれ。京都在住。食べて消えることに表現の可能性を感じ、京都にて和菓子を学ぶ。食べる行為を一つの体験として捉え、記憶に残る一瞬を菓子に込めて制作する。2006年-2016年まで「日菓」としての活動、2014年より「御菓子丸*」を主宰、制作、販売している。
*御菓子丸
杉山早陽子が主宰する和菓子屋。五感を通して感じられる食を制作する。山に自生している野草や野花などを食材にし、季節の風景を彷彿させる味わいを探求する。また、食べられない苔や土などの自然物の触感を食感に翻訳することで生まれる食体験を提供する。

江口宏志氏(蒸留家)
書店経営等を経て蒸留家の道へ。日本の優れた果樹や植物から蒸留酒を作る、 mitosaya薬草園蒸留所を千葉県大多喜町に設立。これまでに約190種を超える種類の蒸留酒、季節の恵みを閉じ込めた加工品などをリリースしている。また、ノンアルコール飲料の製造・充填を行う都市型のボトリング工場「CAN-PANY」を清澄白河で運営する。
開催日時・場所
登壇者 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
石川 直樹 氏 | 2025年4月14日(月)9:30~11:00 | 東京(Goldwin東京本社 港区北青山3-5-6 1F |
江口 宏志 氏 | 2025年4月16日(水)15:30~17:00 | 東京(CAN-PANY 江東区三好2-6-10 1F |
杉山 早陽子 氏 | 2025年4月17日(木)12:30~14:00 | 京都市内(調整中) |
※選書者によって日時・場所が異なります。お間違えのないようご注意ください。
※実施場所の詳細は、参加が確定した方にメールでご案内いたします。
イベント詳細
日時 | 2025年04月14日(月) ~ 2025年04月17日(木) |
---|---|
場所 | 石川 直樹氏のイベント [2025年4月14日(月) 9:30-11:00]:東京(Goldwin東京本社) ※Goldwin東京本社で開催中の石川直樹 写真展「With the Whole Earth Below」の会場で実施 江口 宏志氏のイベント [2025年4月16日(水) 15:30-17:00]:東京(CAN-PANY) 杉山 早陽子氏のイベント [2025年4月17日(木) 12:30-14:00]:京都市内(調整中) |
アクセス | Goldwin東京本社 港区北青山3-5-6 1F CAN-PANY 江東区三好2-6-10 1F |
内容 | ①WWFジャパンよりご挨拶(5分) ②選書者ご紹介(5分) ファシリテーター -田口 康大さん(みなとラボ代表理事/教育学者) -山田 泰巨さん(編集者) ③選書者のご活動と生物多様性とのつながりについての参加型レクチャー(25分) ④選書したマンガについてのインタビュー(30分) ⑤選書者と一般参加者との対話(25分) 「生物多様性について家族や友人と会話する?」「自分の生活とのつながりを感じる瞬間ってどんなとき?」「生物多様性を言い換えるとしたら?」「疑問に思っていること」などをざっくばらんに会話します。専門知識は不要ですので、お気軽にご参加ください。 |
定員 | 各回8名 |
お申込み・お問合せ | https://forms.office.com/r/zpMtpMKTan ※お申込みだけでは参加は確定しません。事務局からの参加案内メールをもって参加確定となります。 どなたでもお申込みいただけます。未成年の場合は、ご参加にあたり保護者の同意が必要です。 ※報道関係者のご取材も承ります。 |
申込締切 | 石川氏は2025年4月10日(木)23:59まで<br>江口氏、杉山氏は2025年4月13日(日)23:59まで<br>※報道関係者からのご取材申込は、インタビュー実施日の前営業日まで承ります。 |
備考 | ・インタビューの様子は後日、WWFジャパンのウェブサイトやソーシャルメディア等で一般公開予定です。そのため、一般参加者の写真やコメント(アンケート回答を含む)を掲載させていただく可能性がございます。 ・報道関係者による取材が入った場合、同様に写真やコメントが各種媒体に掲載される可能性がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。 |