© naturepl.com / Nick Upton / 2020VISION / WWF

  • イベント
  • WWF主催・登壇

【オンラインセミナー】TNFD開示における認証制度の利用と注意点

イベント

開催は終了いたしました

【オンラインセミナーのご案内】TNFD開示における認証制度の利用と注意点

開催日時
2024年05月29日(水) 15:00 ~ 16:00

場所
オンライン(Zoom)
こちらよりお申し込みください。(オンライン会議ツール(Zoom)のページに移動します)
https://wwf.zoom.us/webinar/register/WN_IYioLgewQT6ICiGMLYNgeA


TNFDは資金の流れをネイチャーネガティブからポジティブに変えていくことを目的としたフレームワークとして開発されました。2023年9月にTNFD v1.0が公表され、その中で、TNFDは「グローバル中核開示指標」として、いくつかの指標を開示することを提言しています。ただし指標はTNFD開示の利用者の意思決定をサポートするための手段であり、その利用方法に誤解があり、間違った方法で活用されると、本来の目的から逸脱し、むしろ悪影響を生みグリーンウォッシュと批判される可能性すらあります。

「グローバル中核開示指標」のC3.1で言及されている「認証プログラム」では、一次産品などに関する認証制度が良く知られています。認証制度は自然リスクの低減に向けて有効なツールであり、現時点でも一定程度利用可能であることから、各社のネイチャーポジティブに向けた取り組みに取り入れられています。一方で、認証制度は万能な解決策ではなく、それぞれの認証が何を担保するのか理解することが重要です。ビジネスと自然との接点を理解し、たとえば自然に対する悪影響の低減に認証制度を活用するのであれば、その認証が何を担保できるのか、あるいは認証だけでは解決できない部分をどのように補完していくのかを明確にし、各社の「考え方」が伝わるようなTNFD開示が期待されます。

本セミナーでは、TNFD開示の実施者であり利用者でもある、事業会社、金融機関を対象として、指標の活用の一例として認証制度の考え方について紹介します。

プログラム(予定)

15:00~15:05
開会
15:05~15:15
TNFD開示での認証の扱いについて (仮題)(WWF ジャパン 金融グループ 小池 祐輔)
15:15~15:40
認証制度で担保できること-パーム油を事例として(仮題)(WWF ジャパン 森林グループ 南 明紀子)
15:40~15:55
質疑応答
15:55~16:00
閉会(WWF ジャパン 金融グループ長 橋本 務太)

イベント詳細

日時 2024年05月29日(水) 15:00 ~ 16:00
場所 オンライン(Zoom)
こちらよりお申し込みください。(オンライン会議ツール(Zoom)のページに移動します)
https://wwf.zoom.us/webinar/register/WN_IYioLgewQT6ICiGMLYNgeA
内容 15:00~15:05 はじめに 15:05~15:15 TNFD開示での認証の扱いについて (仮題) 15:15~15:40認証制度で担保できること-パーム油を事例として(仮題) 15:40~15:55 質疑応答 15:55~16:00 閉会
定員 500名
主催 WWFジャパン
お申込み・お問合せ こちらよりお申し込みください。(オンライン会議ツール(Zoom)のページに移動します)
https://wwf.zoom.us/webinar/register/WN_IYioLgewQT6ICiGMLYNgeA
問い合わせ先 sustainable.finance@wwf.or.jp WWF ジャパン 金融グループ
申込締切 2024年5月27日(定員に達した場合、これより前に締め切る場合があります)
備考 個人情報の扱い
ご記入いただいた個人情報は、参加票の送付/定員を超過した場合のお知らせ/参加者人数の把握/参加者の属性の把握/今後関連するお知らせをお送りするためにのみ使用いたします。ご記入は任意ですが、必要な情報の記入がない場合は受付できないことがございます。個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除、利用停止、消去及び第三者提供停止、第三者提供記録の開示などのお問い合わせは個人情報保護係(privacy@wwf.or.jp)にて承ります。

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 個人情報保護管理者(事務局長)

★ 上記についてご同意いただいた上で個人情報をご記入ください

この記事をシェアする

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP