- オススメ
- イベント
- 無料
- WWF主催・登壇
WWF・JSCI共催セミナー:繊維産業に求められるサステナビリティとは? ~水リスクとコットンについて考える~
イベント|無料|持続可能(サステナブル)な社会を創る
開催は終了いたしました
2023年05月10日(水) 13:30
~ 17:20
STUDIO VIZ EBISU ※ウェブ同時配信あり
2023年3月、46年ぶりとなる「国連水会議」が開催され、大きな注目を集めました。
まぜ今、この会議が開かれたのか。その背景には、世界の人々の暮らしや、さまざまなビジネスに深刻な影響を及ぼしている「淡水」の危機があります。
そこで、WWFジャパンとJSCI(Japan Sustainable Cotton Initiative)は「コットン(綿花)の日(5月10日)」に合わせ、繊維産業やコットンにかかわる課題と、それに対する企業やNGOの取り組み、さらにトレーサビリティの重要性や国際的な認証制度を用いたサステナブル調達のあり方を紹介するセミナーを開催します。
「繊維産業」は原材料の生産や加工、染色の工程で、とりわけ大量の淡水を消費し、汚染の原因となっている産業。また、主原材料の一つであるコットンは、生産に際して多くの淡水を利用する作物です。
この繊維産業が今後、サステナビリティをどう確立していくのか。その試みは、世界の水環境の劣化をくい止め、その持続可能な利用を実現していく上で、大きな責任と可能性を持つものであり、自然環境のみならず、労働環境や人権等、SDGsの目標にも深く関係する取り組みでもあります。
衣料品の約98%を輸入品に頼っている日本の企業と消費者には、その原材料や製品の生産現場である、海外の国々の水環境や地域の人々の暮らしに、確かなかかわりと、責任があります。
その責任をどう果たしていくのか。繊維産業のサステナビリティのあり方から、皆さんとご一緒に考えたいと思います。
日時: 2023年5月10日(水)
開場時間 13:00
開催時間 13:30~17:20
場所: STUDIO VIZ EBISU
※ウェブ同時配信あり
交通: https://vizz.jp/#access
定員: 会場 先着30名 / ウェブ 最大1,000名
参加申し込み: https://cotton230510.peatix.com/
※セミナー終了後17:50までの間、会場にて名刺交換会を行います。
プログラム案
13:30~13:40 開会の挨拶 Textile Exchange
第一部:水課題に対する繊維産業の取り組み
13:40~14:00
世界の水課題と繊維産業
繊維関連企業によるWater Stewardship活動 WWFジャパン
14:00~14:30
(仮題)水保全の取り組みと持続可能な原材料調達 H&Mジャパン
14:30~14:50
原材料生産地での水負荷の削減と環境再生型農業の推進 ソリダリダード・ジャパン
14:50~15:00 休憩
第二部:国際認証とサステナブル・コットンの調達
15:00~15:20
繊維産業における持続可能な調達の取り組みの重要性と国際認証 日本サステナブル・ラベル協会
15:20~15:40
繊維産業における人権対応とフェアトレード調達 フェアトレード・ラベル・ジャパン
15:40~16:00
オーガニックテキスタイル国際認証GOTSの最新動向とサプライチェーンの水負荷の削減 GOTS
16:00~16:20
日本の繊維企業によるGOTS認証の取得事例の紹介 丸三産業
16:20~16:30 休憩
第三部:パネルディスカッション
16:30~17:10
パネルディスカッション:繊維産業の環境取り組み
ファシリテーター:Textile Exchange
パネラー:H&Mジャパン、丸三産業、スタイレム瀧定大阪、日本サステナブル・ラベル協会、WWFジャパン
17:10~17:20 閉会の挨拶 WWFジャパン
登壇者プロフィール(敬称略)
山浦誉史(H&M Japan・CSR/サステナビリティ・コーディネーター)
2011年8月、H&M Japan入社。入社時よりサステナビリティに強い関心があり、小売現場で勤務をしながらグローバルトレーニングプロジェクトに携わる。日本各地のH&M店舗にてセールスアドバイザー、フロアマネージャー、ストアマネージャーの経験を経て、2018年4月より現職。本部グローバルの取り組みのローカライズのほか、関連団体・部署と連携し、古着回収サービスを含む社会・環境事業などH&Mジャパンにおけるサステナビリティ関連プロジェクト、各部署のサステナビリティゴール達成のサポート、社内研修プログラムの作成と実施を担う。
松本フィオナ(GOTSジャパン・リプレゼンタティブ)
オランダのファッション大学でインターナショナル・ファッション・マネージメントを専攻。卒業後、日本でインターンとして GOTS に加わる。2021 年よりリージョナル・リプレゼンタティブに就任。日本を担当し GOTS の認知度向上などに向けて活動している。
吉田秀美(一般社団法人 持続可能なサプライチェーン研究所 代表理事)
NGO、財団法人、国際開発コンサルティング会社を経て、2008年から2023年3月まで法政大学で国際協力の観点からサステナビリティに教育に携わる。アジアをフィールドにビジネスが貧困削減にどう貢献できるかを研究している。主な著作に国連開発計画の研究報告書を翻訳した『世界とつながるビジネス-BOP市場を開拓する5つの方法』英治出版がある。
森田芳弘(スタイレム瀧定大阪株式会社 業務推進部 環境品質管理室 室長)
兵庫県出身。1970年生まれ53歳。大阪芸術大学工芸学科卒。1993年、新卒で瀧定株式会社(現・スタイレム瀧定大阪株式会社)に入社し、婦人用プリント服地の企画販売に20年間従事。2019年から環境問題に関わる部署に異動し現在に至る。大学時代に染織を学び、生地に型染めで作品を作成していました。現在は「環境や社会の持続可能性」と「事業の持続可能性」の両立に奮闘しております。
楊殿閣(一般社団法人ソリダリダード・ジャパン事務局長)
東京外国語大学博士(学術)。コロンビア大学客員研究員として教育社会学を研究。青年海外協力隊への参加を皮切りに、国際協力・地域開発における市民社会の活動に関わる。外務省国際協力局 NGO 支援事業の担当、東京福祉大学や東京外国語大学などでの講師を経て、2020 年よりソリダリダード・ジャパンの事務局長を務め、持続可能な農産品サプライチェーンの構築に向けて、企業活動と消費者行動の変容を促進。
稲垣貢哉(Textile Exchange アンバサダー)
一般社団法人 M.S.I.理事、甲南大学講師、C.L.A.S.S.(イタリア団体)アンバサダー、ST Japan代表、PBPコットン財団理事。繊維原料・生地生産、オーガニックコットンブランドに携わってきたことから製造の観点からのサステナビリティに取組んでいる。
山口真奈美(一般社団法人 日本サステナブル・ラベル協会 代表理事)
サステナビリティに関するコンサルティング・アドバイザリーや、教育研修・ライフスタイルの提案等を手掛ける。専門は、持続可能な責任ある調達、国際認証、生物多様性、CSR、SDGs、エシカル消費等。研究所勤務を経て2003年独立、環境・CSR・サステナビリティ分野に従事。外資系認証機関日本法人立ち上げ及び代表も12年兼務。2017年日本サステナブル・ラベル協会設立、環境や社会に配慮した持続可能な国際基準を軸に、多岐にわたる認証を支援。持続可能なサプライチェーンとビジネスの構築、サステナブル・ライフスタイルが浸透する社会変革を目指し、(一社)日本エシカル推進協議会 副会長、環境ビジネスプラス 理事長、オーガニック関連団体の理事等様々な活動にも従事。経済学修士、学術修士。
潮崎真惟子(認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長)
デロイト トーマツ コンサルティングを経てオウルズコンサルティンググループにてマネジャーを務める。コンサルタントとしては人権デュー・ディリジェンスをはじめ、企業の社会課題解決やサステナビリティ戦略、政策立案、NPO/NGO向けコンサルティングなどを多数担当。『すべての企業人のためのビジネスと人権入門』(共著:日経BP社)や『児童労働白書 2020 ―ビジネスと児童労働―』等執筆。一橋大学経済学部卒、同大学経済学研究科修士(地域開発)。人権・労働分野の国際規格SA8000の監査人コース修了。
藤本透(丸三産業株式会社 開発本部本部長)
1963年徳島県生まれ。京都工芸繊維大学繊維学部卒。前職は紡績会社にて製造から始まり、開発・営業を務め、2006 年に丸三産業株式会社に入社してからも前職と同様に製造から始まり、現在は主に開発業務に従事し、営業も一部ですが担当しています。弊社はコットン素材並びにコットンを中心にした衛生材料・日用品の製造及び販売しており、晒綿・不織布及び加工品について、国内外のお客様が手に取り喜んで貰えるように日々の活動を行っています。
小林俊介(WWFジャパン自然保護室 淡水グループ コットン・テキスタイル担当)
修士(動物学・京都大学)。京都大学在学時にボルネオ島での野生動物の行動学を専攻。ボルネオの豊かな生物層の魅力を知るとともに農園開発などの環境課題の大きさを実感する。2013年にWWFに入局。ボルネオ島での絶滅危惧種保全、持続可能な森林・農園管理、ESDなどの活動を担当。2018年よりサンゴ礁保護研究センター長。サンゴ礁保護研究センターの地元移譲を経て2021年から現在まで淡水グループ繊維担当。国内外の環境保全のフィールドの経験と企業の持続可能な調達や環境取り組みの支援の経験を活かし、繊維産業のサステナビリティを推進するための業務に従事。
イベント詳細
日時 | 2023年05月10日(水) 13:30 ~ 17:20 |
---|---|
場所 | STUDIO VIZ EBISU ※ウェブ同時配信あり |
アクセス | https://vizz.jp/#access |
定員 | 会場 先着30名 / ウェブ 最大1,000名 |
主催 | WWFジャパン、Japan Sustainable Cotton Initiative(JSCI) |
後援 | Global Organic Textile Standard(GOTS)、Textile Exchange |
お申込み・お問合せ | https://cotton230510.peatix.com/ |