© Shutterstock / Soonthorn Wongsaita / WWF

  • オススメ
  • イベント
  • 無料
  • WWF主催・登壇

ウェビナー:電力需給ひっ迫にどう対応するか?供給側の対策のみならず、需要側の柔軟性(デマンドレスポンス)で備えよ

イベント|無料|地球温暖化を防ぐ

開催は終了いたしました

開催日時
2022年08月05日(金) 14:00 ~ 15:45

場所
Zoomウェビナー
以下のリンクよりお申込みください。
https://wwf.zoom.us/webinar/register/WN_We1ITN-iR0SWb0JNhikoGg
ご登録後、ご記入いただいたメールアドレスに、参加URLを含む登録確認メールが届きます。


季節外れの猛暑となった6月26日から30日までの5日間、政府は、東京電力の管内に「電力需給ひっ迫注意報」を発令し、家庭や企業に節電を求めてきました。この冬にはさらに厳しい需給となる見込みです。

これは主に太陽光発電など再生可能エネルギーの増加に伴って、老朽化し採算の合わなくなった火力発電が廃止されて減少してきたためだとする説明が多く聞かれます。またロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー危機で、脱炭素化を棚上げするべきという論調も聞かれます。果たして本当にそうでしょうか?今回の電力需給ひっ迫の要因をきちんとデータで理解していくと、実際には違った理由が浮かび上がります。たとえば年間を通しての発電電力量(kWh)が足りないわけではなく、季節外れの猛暑により予想しない時期に急激に上がった電力需要(kW)にどう対応するかのノウハウが未熟であったといったことがあげられます。

きちんとデータでみて、どう考え、対処していくべきかを、株式会社システム技術研究所の槌屋治紀先生をお招きして解説するセミナーを開催いたします。そして今回の電力需給のひっ迫を乗り越えるための一助となった電力の需要側の対応(デマンドレスポンス)を実際に担った東京製鐵株式会社の取締役常務執行役員奈良暢明氏もお招きして、大変興味深い実例もお話しいただきます。

プログラム

13:50 Zoom Open

14:00~14:05
進行説明 WWFジャパン 田中健

14:05~14:20
「解説電力需給ひっ迫の分析と対策について」
WWFジャパン 小西雅子
資料:電力需給ひっ迫にどう対応するか?供給側の対策のみならず、需要側の柔軟性(デマンドレスポンス)で備えよ

14:20~14:40
「講演再エネを中心とする社会シナリオからの示唆」
システム技術研究所 槌屋治紀先生
資料:電力需給ひっ迫の問題ー 再エネを中心とする社会シナリオからの示唆 ー

14:40~15:00 講演
「デマンドレスポンスの実例」
東京製鐵 奈良暢明様
資料:デマンドレスポンスの実例

15:00~15:20
「対談電力需給ひっ迫にどう対処していくべきか」
システム技術研究所 槌屋治紀先生 
東京製鐵 奈良暢明様
ファシリテーター:小西雅子

15:20~15:40
質疑応答 ZoomのQ&A
ファシリテーター:田中健

15:45終了

登壇者プロフィール

株式会社システム技術研究所 所長
槌屋 治紀

 

1970年 東京大学大学院博士課程 機械工学科修了、工学博士。
エネルギー効率向上と再生可能エネルギーの分析研究を通じて脱炭素社会への道を提案している。国立環境研究所「脱温暖化2050」アドバイザー、IPCC第2次報告書作成に協力。主な著書に『エネルギー耕作型文明』(東洋経済新報社)、『これからのエネルギー』(岩波ジュニア新書)、他多数。

東京製鐵株式会社 取締役常務執行役員(総務部長)
奈良 暢明

 

平成5年4月 東京製鐵株式会社入社 物流部物流課配属
平成22年3月 総務部総務課長
平成23年6月 総務部長代理
平成24年4月 総務部長
平成24年6月 取締役総務部長
令和3年6月 取締役常務執行役員(総務部長)(現任)

WWFジャパン 専門ディレクター(環境・エネルギー)
小西 雅子

 

昭和女子大学特命教授(2017年~)、京都大学大学院特任教授(2022年~)兼務。中部日本放送アナウンサーなどを経て、2005年に国際NGOのWWFジャパンへ。専門は国連における気候変動国際交渉及び環境・エネルギー政策。2002年国際気象フェスティバル「気象キャスターグランプリ」受賞。環境省中央環境審議会委員。近著『気候変動政策をメディア議題に―国際NGOによる広報の戦略』(ミネルヴァ書房2022)、『地球温暖化を解決したい―エネルギーをどう選ぶ?』(岩波ジュニアスタートブックス2021)など。博士(公共政策学・法政大)。米ハーバード大修士課程修了。気象予報士。

WWFジャパン 気候・エネルギーグループ 非国家アクタープロジェクト担当
田中 健

 

福岡県庁、経済産業省で廃棄物管理やリサイクルなどの環境保全行政に従事、日本のリサイクル企業の海外ビジネス展開を支援。その後、日本科学未来館にて科学コミュニケーターとして、国内外の科学館、企業、研究機関などと連携し、科学技術や研究者と一般市民をつなぐ様々なプロジェクトを担当。2018年8月から現職。気候変動イニシアティブ(Japan Climate Initiative: JCI)等、企業や自治体など非国家アクターの気候変動対策の強化に取り組む。九州大学理学府分子科学専攻にて修士課程(理学)修了。

イベント詳細

日時 2022年08月05日(金) 14:00 ~ 15:45
場所 Zoomウェビナー
以下のリンクよりお申込みください。
https://wwf.zoom.us/webinar/register/WN_We1ITN-iR0SWb0JNhikoGg
ご登録後、ご記入いただいたメールアドレスに、参加URLを含む登録確認メールが届きます。
主催 WWFジャパン

この記事をシェアする

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP