- NEWS
2022年3月31日時点で目標引き上げがあった1道14県の情報を更新しました(2022年5月)

日本政府は、温室効果ガス排出量を2030年までに46%削減(2013年比)し、2050年には実質ゼロとすることを目指しています。
滋賀県も2050年温室効果ガス排出実質ゼロを宣言しました。また、2022年3月に改定された『滋賀県CO₂ネットゼロ社会づくり推進計画』では、温室効果ガス排出量を2030年に50%削減(2013年度比)する目標が掲げられています。これらの高い目標をしっかりと実行に移し、日本の脱炭素化をけん引していってほしいです。
- 目標
レベル -
- A
- B
- C
- D
- E
- F
日本全国で脱炭素化が進まないと
近いうち滋賀県の風景も
一変してしまうかもしれません

気候危機が進むと、現在の約4倍洪水が発生しやすくなると予測されています。これまでも多くの洪水被害が発生してきた琵琶湖周辺。この先、琵琶湖に浮かぶように建つ白鬚神社が水害で沈んでしまう未来も否定できません。延命長寿のご利益があるといいますが、今こそ地球の健康と長寿を祈って、行動したいものです。
※影響のうちIPCCの報告書によるものについては、
1.5℃特別報告書及び第5次評価報告書等を基にしています。
地元の風景が一変しても、どうでもいいという方は
絶対に押さないでください
私たちも地域の脱炭素化推進に賛同しています!
-
井田寛子
(埼玉県出身)
気象予報士・キャスター
-
鎌田安里紗
(徳島県出身)
一般社団法人unisteps
共同代表 -
さかなクン
(東京都出身)
WWF親善大使
-
さわのめぐみ
(神奈川県出身)
フードディレクター
-
滝川クリステル
(兵庫県・東京都育ち)
一般財団法人
クリステル・ヴィ・アンサンブル
代表理事 -
前田智子
(東京都出身)
J-WAVEナビゲーター /
WWFジャパン顧問 -
いが☆グリオ
(三重県伊賀市出身)
伊賀市観光大使
-
オカザえもん
(愛知県岡崎市出身)
-
ことちゃん
(香川県出身)
ことでんのイルカ駅員
-
独眼竜ねこまさむね
(宮城県仙台市出身)
ご当地戦国武将キャラクター
公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン
(WWF ジャパン)
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体で、1961年にスイスで設立されました。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、サステナブルな社会の実現を推し進めています。特に、失われつつある生物多様性の豊かさの回復や、地球温暖化防止のための脱炭素社会の実現に向けた活動を行なっています。ぜひWWFをご支援ください。