地球温暖化を防ぐ
地球の平均気温の上昇を、
産業革命以前のレベルに比べて1.5度に抑える
例えば、こんな取り組みをしています
- 政府に働きかけ、より高い排出削減目標を掲げ、実現するように働きかける
- 企業に明確な排出削減目標を立て、実行するよう働きかける
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
WWFの活動を、継続的なご寄付によって
支えていただいている方々が
「マンスリーサポーター(会員)」です。
自然環境や野生生物が減ってしまう原因を探り、対策を立て、減少をくいとめて回復に転じさせるには、長期にわたる粘り強い取り組みが不可欠ですが、それを可能にしているのが、マンスリーサポーターの方々の存在です。日本では約5万人、世界では約600万人がご登録くださっています。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
会費
1,000円~/月
12,000円/年
会費
400円/月
4,800円/年
口座自動
引き落とし
クレジット
カード
例えば、こんな取り組みをしています
© Elisabeth Kruger / WWF-US
例えば、こんな取り組みをしています
© Martin Harvey / WWF
例えば、こんな取り組みをしています
© naturepl.com / Francois Savigny / WWF
例えば、こんな取り組みをしています
© Roger Leguen / WWF
ご入会後、会員証をお届けします。
※ご提示いただくと会員割引施設がございます。
さまざまな環境問題や、国内外でWWFが取り組む自然保護活動をお届けする会報「地球のこと」をお送りしています。(年4回)
動物写真家 / WWF顧問
東京海洋大学名誉博士 / WWF親善大使・顧問
お申し込みにあたっての注意事項をご一読ください。
個人のご入会、ご寄付のご案内、お申込みなど会員サービスに関するお問い合わせは、下記よりご連絡ください。
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。